マイナンバー制度の導入で借金はばれるのか?

マイナンバー制度は行政手続きを簡素化するために導入された制度です。この制度で借金情報が第三者に知られることはありません。

マイナンバーのキャラクターうさぎ

2015年10月から、マイナンバー制が導入されることが発表されました。

このマイナンバー制度の導入で、知られたくない借金返済情報が周囲にばれてしまうのでは?と懸念している人もいます。

借金の解決方法

マイナンバーとは

マイナンバーとは、個人1人1人に割り当てられる12桁の番号のことです。

住民票を持つ人全てに割り当てられるもので、2015年10月から導入されることが政府広報より告知されています。 マイナンバーで統一されることにより、行政サービス間での連携が進むというメリットがあります。

例えば以下のような場面でマイナンバーが必要になります。

  • 確定申告をするとき
  • 年金や医療保険の給付を受けるとき
  • 被災したときに支援金の支給を受けるとき

配布されるのは2015年10月からですが、実際に使うようになるのは翌年の1月からです。

実際に行政機関が自分所有のマイナンバーを利用してやり取りした内容は、マイナポータルというネットサービスで調べることができます。

情報漏洩は心配ない?

マイナンバー制度が導入されるにあたって、心配されているのは情報漏洩です。

2015年10月より国民に配布される通知カードには、住所氏名、生年月日、性別など個人情報が記載されています。

情報漏洩の処罰を厳しくするなどの対処は行っていますが、完全とは言えないでしょう。 実際に日本より先に導入している海外では、情報漏洩事件が起こっています。

そうなると、名前や住所だけの個人情報だけではなく、資産や借金返済情報が簡単に漏れてしまうのではないかと不安になります。

借金とマイナンバーの関係

借金返済に困っていることは、できるだけ周囲にばれたくないものです。

この制度が始まれば給料の支払い元である勤め先にもマイナンバーを知られることになるので、その番号を元に自分の借金を調べられるのではないかと心配になりますよね。

しかし、マイナンバーを勤め先に知られたからといって、債務状況を調べられるわけではありません。

マイナンバーはあくまでも行政サービスと紐づけられているものなので、借金をしたときの情報とは関連がないのです。

金融機関でもない限り調べられないので、例えマイナンバーが勤めている会社に知られてしまっても借金について知られることはありません。

ただし行政サービスと紐づけられていますので、税金や国民年金の未納情報は知られる可能性はあります。

借金返済の情報は知られる心配はありませんが、マイナンバーは大事な情報が詰まっているものであることに変わりありません。 決して他人に簡単に教えることがないように気をつける必要があります。

▲ このページの上部へ