借金用語集「さ行」

借金関係「さ行」

【さ】

債権

人に対して金品の貸付などを行った結果、貸し付けをした人に対して、返金を要求できる権利の事です。 債権を持っている人は債権者と呼ばれます。

債務

貸金業者や個人からお金の借入れをした場合、借入をしたお金は返済する義務があるという事です。 お金を借りて債務を有している人は債務者と呼ばれます。

債務整理

債務者が返済義務のある借金を整理することを債務整理と言います。 債権者と任意に直接交渉することによって借金を整理する方法は任意整理と言われます。 また、裁判所や第三者の仲介によって借金を整理する方法には個人再生、特定調停、自己破産などがあります。

債務超過

債務者の借入額が債務者の資産額を上回っていることです。 借入金返済のために債務者が保有する全ての資産を売却しても、全ての借金を返済することができない状態です。 破産手続きを考える必要がある状態ですが、継続収入があれば長期的に見れば債務超過を解消できる可能性もあります。

債務不履行

デフォルトとも言われます。 お金を借りた債務の有る者(国や企業も含む)が約束期日までに決められた額の返済を行わない事です。 債務不履行となると債権者は、一般的には返金の催促を行います。 それに応じない場合には、債権者は全額の一括返済を要求したり、裁判所に損害賠償請求などの訴訟を起こすなどの行動を採ることがあります。

サラ金

サラリーマン金融を短縮した言葉が「サラ金」です。 会社から給料を得ている会社員を主な貸付対象としていたことからサラ金と呼ばれていました。 現在では、サラ金とは呼ばれずにキャッシング会社や消費者金融、あるいは消費者ローンと呼ばれることが多いです。 サラ金は高金利での貸し付けを行っていたため、多額の借金や複数社から借りて多重債務に陥る人が多くいました。 そのため、幾度となく貸金関連の法改正があり、そのたびに貸金業の貸付上限金利は下げられていきました。 今現在では、キャッシング会社の貸付金利はクレジットカードと同レベルか、それより低い水準となっています。 無担保、保証人なしのフリーローンのため、借りやすいという特徴があります。 国内大手企業では、アコムやアイフル、そしてレイクやプロミスなどがあります。

サービサー

サービサー法(債権管理回収業に関する特別措置法)を根拠法とした、債権回収業務を行う民間企業の事です。 債権者が持つ債権を買い取ったり、債権者から債権の回収業務の委託を受けたりします。 バブル崩壊後の銀行の不良債権問題がなかなか解決できなかったことからサービサー法が制定されました。 法務省の認可を受けることにより、民間企業でもサービサー業務を行うことができます。

【し】

時効

ある出来事が所定の期間継続的に続いた場合に、その出来事の権利関係を認めてしまう法律上の制度です。 債権にも時効があるので、お金を貸した債権者は時効に留意する必要があります。 キャッシング会社などの企業から借り入れをした場合の時効期間は5年、個人からお金を借りた場合の時効は10年です。 時効期間の起点は最後に取引をした日、あるいは最後に返済の請求を行った日となります。

自己破産

債務者が借入した借金の返済が不能になった場合に、裁判所の司法判決により債務者の借金問題を解決する方法です。 裁判所に自己破産の申し立てを行い、債務の免除が認められた場合には、借金の債権者への返済義務はなくなります。 債務者の生活をする上で最低限必要な財産以外は全て、債権者への返済金を作るために強制的に売却をされます。 そのため、自己破産で債務の免除が認められると借金は無くなりますが、ほとんどの財産も失うことになります。

出資法

正式名称は「出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律」のことです。 出資法の立法趣旨は、経済的弱者といえるお金の借り手である一般国民を違法行為を行う金融業者から守ることです。 ①一般の人が出資をして金銭を第三者に貸し出した際に損害が発生することを未然に防ぐ事、 ②お金の借り手は一般的に貸し手より弱い立場となるため、それに乗じで貸し手が高利貸しを行い暴利を得る事の禁止、 ③金銭貸借で貸し手が高額な手数料を借り手に要求する事の禁止 などを制定しています。

司法書士

司法書士は不動産の登記や裁判所などに申請する書類の作成、また、法務大臣の認可があれば簡易裁判所での訴訟を取り扱うことができます。 国民の法的権利を守ることを目的としており、国家試験の司法書士試験に合格した有資格者です。

商工ローン

中小の零細企業や商店街の店主などに融資を行うノンバンクの事です。 一般的には、融資にあたっては担保が必要となり、連帯保証人も必要とする事が多いです。 一部の業者は返済が遅れた場合、違法と言える強引な取り立てをすることがあります。 そのため、商工ローンで借入れを検討している場合には、事前にその融資会社の事を良く調べた方が無難です。

消費者金融

サラ金と同義です。サラ金を参照のこと。

消費生活センター

企業から商品を購入したり、サービスの提供を受ける消費者を保護するために造られた地方自治体の運営組織です。 商品の購入やサービスの提供を企業から受けた際のトラブルや苦情などの相談を受け付けています。 また、消費者に不利益を与える恐れのある商品や企業に関する情報提供なども行っています。 近年は、コピー商品である模造品を販売する海外WEBサイトの情報も公開しています。

【す】

捨印

捨印は書類の欄外に捺印をすることによって、書類を渡した相手方が書類の訂正を行った場合に、その訂正を書類作成者側が承認したという証となります。 訂正の度に書類作成者と書類の受け手がやり取りをしていては、煩雑、かつ、時間がかかってしまうため、捨印により誤字脱字などの微細な修正を書類の受け手側に認めるものです。

ステップ返済

住宅ローンの返済方式の一つです。 勤め先の昇給を考慮して、徐々に返済金額を増額していく方式です。 給与の少ない若い頃には毎月の返済額が少なくて済むというメリットがあります。

【せ】

整理屋

借金を整理しますとの広告を掲載していることから整理屋と呼ばれています。 三流ゴシップ新聞や公衆電話のボックス内に広告が貼られていることが多いです。 ほとんどは悪質な貸金業者なので、この手の業者には騙されない様に気を付けなければなりません。

紹介屋

整理屋の別名です。整理屋を参照のこと。

090金融

行政に登録している正規の貸金業者は、広告に掲載する電話番号は固定電話の番号のみを掲載する様に義務付けられています。 ところが090金融は、違法な無登録業者であるため、広告の連絡先は携帯電話やPHSなどの番号しか掲載をしていません。 090金融は闇金融と言われる業者なので、法外な高金利で融資を行っています。 非合法な業者なので、090金融は利用してはいけません。

【そ】

送達

法律用語として使われる「送達」は、裁判所が裁判の当事者に対して、訴状などの書類を送達することを言います。

総量規制

一個人に過剰に融資を行うと返済不能となる可能性が高まるため、一個人に対する融資額の合計金額に限度を設定した規制の事です。 現在の総量規制では、融資額は年収の3分の1までと規制をされています。 そのため例えば、年収600万円の人が貸金業者のA社から150万円の借入れがある場合には、A社以外から借入をした場合でも残りの融資可能額は50万円までとなります。

▲ このページの上部へ